

撮影日時 | 2023/05/05 13:00 | 撮影者 |
---|
空撮地について |
富山県黒部市
黒部川/愛本橋/愛本堰堤
黒部川は、延長85km、流域面積682㎢の富山県東部を流れる一級河川です。富山県と長野県の境に位置する、北アルプスの鷲羽岳に源を発しています。河口周辺は富山県指定の「黒部川河口鳥獣保護区」として鳥獣保護区に指定されています。
黒部川中流には「愛本橋」がかかっています。赤い色が印象的な美しいアーチ橋です。現在の橋は1969年に架け替えられた12代目です。 1998年には日本百名橋にも選ばれ、「山口県錦川・錦帯橋」、「山梨県桂川・猿橋」と並び日本三奇橋の1つともいわれています。 |
---|---|
映像の見どころ |
ドローンは愛本橋より離陸し、黒部川を上流へと飛行します。愛本橋は鮮やかな赤い色のアーチ橋が印象的です。愛本橋を抜け、愛本堰へと近づきます。黒部川のダムや堰では最も下流にある施設です。
続いて旋回して黒部川を下流へと飛行します。下流は川幅が広がり、扇状地になっています。再び愛本橋を撮影します。遠方には雪を被った山も見えています。 エメラルドグリーン色の黒部川と新緑、愛本橋の色鮮やかな景色に注目です。 |
カテゴリ | |
キーワード |