

撮影日時 | 2021/10/02 09:00 | 撮影者 |
---|
空撮地について |
大分県佐伯市
唄げんか大橋/北川ダム/北川/道の駅 うめ/うめキャンプ村
大分県佐伯市に位置する、北川ダム。五ヶ瀬川水系の中で、最大のダムです。また、大分県が管理するダムの中では最大規模のダムでもあります。ダム湖には固有の湖名はなく、北川ダム湖と呼ばれています。
唄げんか大橋は、平成5年に完成した橋で、全国の斜張橋としては第7位の大きさです。地元の民謡「宇目の唄げんか」にちなんで名付けられました。 渇水期になると、「田代橋」という、湖底から高さ約10mほどの石造アーチ橋が出現します。ダム完成前までは、生活橋として仕様されていましたが、完成後は湖底に沈んでしまいました。 |
---|---|
映像の見どころ |
ドローンは北川ダム湖に架かる橋、唄げんか大橋から飛行します。豊かな緑に囲まれている北川ダム湖は、ダム湖百選にも選ばれています。北川ダムは、アーチ式のコンクリートダムで、北川は、一級河川の五ヶ瀬川水系最大の支流です。
唄げんか大橋は、逆Y字型の2本の主塔と、扇状に張られた100本のケーブルで形成されており、景観に合った造りになっています。 道の駅宇目では、渓谷の自然を眺めながらキャンプをすることができます。 |
カテゴリ | |
キーワード |