JP zh-CN zh-TW KO EN TH TL MS VI ID

220702的山大島西端部

2022/07/02 11:30
長崎県平戸市
戸田浦
的山大島は、長崎県平戸市の平戸島北端から、更に北方に7㎞ほど離れた場所に位置する有人島です。
切り立つ断崖美が有名な島ですが、特徴はそれだけではなく、県のほぼ最北端という立地条件から遮るものなく季節風が流れ込んでくることを活かした、日本の離島では最大級の規模を誇る風力発電所があります。島の東西それぞれの海岸近くの丘に全16基の風車が点在し、約20,000世帯分の電力を生産しています。
西端部には曲がり鼻という名がつく景勝地があり、同じ名の灯台や美しい海の景観が見られます。象の鼻が曲がったように見える地形が地名の由来だといいます。
ドローンは戸田浦より離陸し、海岸線へ向かって飛行します。
島端に進むにつれ見えてくる曲がり鼻と呼ばれる細長い地形の砂州と、そのちょうど曲がり角辺りにちょこんと建つ灯台の姿が可愛らしい印象です。海の青さと珍しい大地の造形とのコントラストが美しい景勝地です。
続いて旋回すると島全体の景色が視界に広がり、棚田と奥に点在する風車のコラボレーションがのどかな雰囲気を創り出しています。断崖に囲まれた自然豊かな大島の景観をお楽しみください。
カテゴリ
キーワード
  • コメントが存在しません